- ホーム /
- News
Report
ルーチェワーク株式会社は、経済産業省の「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」 において、5年連続で認定 されました。
さらに今年は、新設された「ネクストブライト1000」 の1社として選ばれています。
健康経営優良法人認定制度とは
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
健康経営推進検討会(日本健康会議健康経営・健康宣言15万社WG合同開催)において定められた評価基準に基づき、日本健康会議が「健康経営優良法人」を認定します。(経済産業省HPより抜粋)
ネクストブライト1000とは
今回から新設された「ネクストブライト1000」は、健康経営優良法人の上位501~1500法人にのみ与えられる特別な枠 です。
ルーチェワークの取り組み
ルーチェワークでは、「社員が楽しく健康になれる仕組み」を大切にし、以下のような取り組みを実施しています。
ルーチェワーク株式会社(本社:石川県金沢市)は、スポーツ庁が実施する「スポーツエールカンパニー2025」において、4年連続で認定され、今年も+(プラス)認定を受けました。
スポーツエールカンパニーとは
スポーツ庁が、社員の運動機会の増加やスポーツ活動の促進を推進する企業を評価し、認定する制度です。2025年度は全国で1491社が認定され、過去最多となりました。
【公式発表】
「スポーツエールカンパニー2025」過去最多の1491社を認定
ルーチェワークは「会社で健康になる」を理念とし、オフィス環境において自然に運動を取り入れる取り組みを進めてきました。今回の認定にあたり、以下の施策を重点的に実施しています。
✅ 運動習慣の定着: 社員の健康維持・向上を目的に、日常生活に無理なく取り入れられる運動プログラムを推進
✅ ストレッチとエクササイズの奨励: オフィス内で気軽に実践できるストレッチやエクササイズの普及
✅ 働く環境に適したプログラム導入: 各部署の状況に合わせた、継続可能な運動導入の工夫
また、社員同士で姿勢のチェックや改善策を共有することで、業務の合間にも健康意識が自然と根付く環境づくりを推進しています。
今後も、社員の健康維持とパフォーマンス向上を目指し、さらなる取り組みを展開してまいります。
……
日々の忙しさに追われるなか、
社員の不調や職場の小さな違和感を「当たり前」として見過ごしていませんか?
実はそれ、会社の“健康リスク”のサインかもしれません。
「会社の不健康診断」は、働き方や職場環境の状態をチェックし、
見えにくかった“健康の課題”に気づくきっかけを提供するツールです。
まずは一度、立ち止まって振り返ってみませんか?
※本サービスは医療行為ではありません。健康状態の診断や治療を目的とするものではなく、あくまで職場環境や働き方の傾向を振り返るためのチェックツールです。
🔹 ステップ1:会社の不健康診断チェックリスト
まずは、チェックリストで、現在の職場の健康環境を確認してみましょう。
✅ チェックリスト - 職場の健康課題を今すぐチェック!
☑ 1日6時間以上座りっぱなしの社員が多い
→この項目の解説を見る
☑ 社員が身体の不調を感じているが、会社で特に対策をしていない
→この項目の解説を見る
☑ デスクワーク中の正しい姿勢を指導する仕組みがない
☑……
皆さん、こんにちは
オフィス体育の時間の寺井です。
今回は、営業現場で手渡しできる名刺サイズのカード型ツール「元気のキッカケ」を紹介いたします。
「元気のキッカケ」は、ただ渡すだけではなく、取引先に健康を意識するきっかけを贈り、コミュニケーションを強化します。
●健康を贈る、新しい習慣~1枚のカードに込めた2つのメッセージ~
表面: 温かい短いメッセージで、相手の心をほっと和ませます。
裏面: QRコードをスキャンして、専門家監修の運動&セルフケア動画へ!
(簡単&実践的な内容で、日常にすぐ取り入れられます)
●営業の武器になる3つのポイント
1️⃣ 目に留まる!印象的なデザイン
名刺サイズでコンパクト&携帯に便利。健康テーマで心に残ります。
2️⃣ 実用的で喜ばれる贈り物
表面には心のこもったメッセージ、裏面にはQRコードで健康動画!
3️⃣ 自然に広がる会話のきっかけ
商談後に渡すだけで「これ、面白いですね」と会話が盛り上がり、信頼が深まります。
read more
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、ルーチェワーク株式会社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます
敬具
記
■年末年始休業日
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降ご連絡させて頂きます。
……
2024年3月11日、経済産業省、日本健康会議より発表された、健康経営優良法人(中小規模法人部門)に当社が4年連続で認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。(経済産業省HPより抜粋)
【当社の主な取り組み】
・従業員全員で、現在の体の状態やストレス等の確認をして、その時にマッチした運動を毎日実施(簡易な筋トレ、オリジナル体操動画による運動、ストレッチ、体のケア等を約10分)
・週に1回、スポーツインストラクターによる運動指導
・年に1回、健康診断の実施
・月曜~金曜の11時30分~13時30分の間、デジタルデトックスの実施
今後も、従業員一人ひとりが心身ともに健康で元気に活躍でき、会社がもっと元気になっていく事を目指して、健康経営に積極的に取り組んでまいります。
……
体の健康がビジネスの土台!姿勢が良くなる習慣を身につけて、職場のパフォーマンスを最大化しましょう!
仕事がはかどる事を目的とした30分間の姿勢改善レッスンをオンラインで行います。
研修を実施している企業は、会社の成長、従業員の成長に力を入れています。
ですが、ビジネス中心の研修がほとんどで、健康に関する研修を取り入れている企業は少なくないですか?
ビジネススキルはもちろん大切ですが、健康でなければ仕事どころではありません。
特に、新入社員は会社の未来を担う重要な存在。
健康意識を育て、仕事に取り組む習慣を身につけることが必要です!
経営者の皆様、従業員の姿勢に注目されたことはありますか?
・デスクワーク中、姿勢が崩れている
・パソコンを見るとき、顔が前に突き出ている
・猫背で仕事をしている
・片足に体重をかけて立っている
・スマホを見ながら首や背中が丸まっている
これらの習慣は将来、体や業務に悪影響を及ぼす可能性があります。
腰痛や肩こり、足のむくみ、頭痛などの身体の不調だけでなく、老化やストレス、集中力の低下にもつながります。
また、姿勢の悪さは長期間続くと慢性化し、その影……
先日、スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2024」の発表があり、当社は3年連続で認定を受けました。
今年は+(プラス)認定です。
スポーツ庁では、「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定しています。(スポーツ庁ホームページより抜粋)
「スポーツエールカンパニー2024」に関するスポーツ庁の発表は下記をご覧ください。
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00159.html
当社では、スタッフ全員で週に一度ミーティングをし、今の体の状態などを確認して、その時に必要な運動を毎日実施しています。
※体のケア、筋トレ、ストレッチ、ピラティスなど。
これからも従業員の健康増進に取り組み、健康経営を推進してまいります。
……