2025/04/23

製造業のための『オフィス体育の時間』|座り作業・立ち作業の疲労に、“整える”という習慣を

「気づけば今日も、腰がだるい。」

座り作業が多い製造ライン。
同じ姿勢でのモニター確認、図面チェック、細かいパーツの検査……。
体を動かしているようで、“動いていない”時間が長く続いていませんか?

立ち作業の現場でも、体を使うのに、「肩」や「腰」ばかりが重くなる。
作業の手を止めず、責任ある立場として動き続ける中で、
体のメンテナンスはつい、後回しにされてしまいます。


疲れが取れないのは、“疲れる働き方”が続いているからかもしれません。

✅ 昼頃から集中力が落ちてくる
✅ 夕方にはミスが増える
✅ 腰痛や足のだるさが当たり前になっている

年齢のせいにしていませんか?
でも、整える習慣で変えられることもあります。


現場に合わせて、動きも変える。

製造業の“働き方の特性”にフィットしたレッスン。
「オフィス体育の時間」は、現場の働き方・設備・空間をふまえて内容を柔軟に設計。
製造業向けに、現場に合ったプログラムをご提案しています。


こんな職場におすすめです。

・座りっぱなしの作業が多く、腰・下半身に疲労が溜まりやすい
・細かい確認作業で目や首がつらい
・朝礼や昼礼に「健康習慣」を取り入れたい
・夜勤明けや交代制勤務の社員のリズムを整えたい
・若手の不調や集中力低下が心配になってきた


レッスンの特徴(製造業バージョン)

・現場の作業姿勢や休憩環境に応じてプログラムを設計
・椅子がない現場でもOK!立ったまま、または作業台のそばでできる動きが中心
・どうしてこの動きが必要なのか、現場目線でわかりやすくお伝えします
・月1回・月4回コースの選択が可能
・全国どこでもGoogle MeetでLIVE指導OK


このレッスンで期待できる変化

・腰・肩・首の不調を感じにくくなり、疲れが蓄積しにくくなる
・姿勢が整い、集中力の持続時間が延びる
・動きにメリハリが出て、作業ミスが減る
・心身の余裕ができ、職場の声かけ・安全意識も向上する


講師紹介

畠山 太輔(柔道整復師)
接骨院「元気になる接骨院」院長。
20年以上の臨床経験と3万人以上の施術実績。
現場作業の特性を理解したうえで、ケガを防ぎ、パフォーマンスを高めるストレッチや体の使い方を提案。
製造業・建設業などの現場指導でも定評のある講師です。


レッスン形式・料金(オンラインLIVE)

  • 1回単発(30分)13,200円(税込)
  • 月4回セット(各30分)44,000円(税込)

※5名まで同一料金(チーム参加OK)
※6名以降は+2,200円/名(税込)


ご利用までの流れ

  1. お問い合わせフォームよりご連絡
  2. 希望日時・参加人数を確認
  3. ご請求書を発行(前払い制)
  4. オンラインで実施(Google Meet)

よくある質問

Q. 作業台のそばでもできますか?
→ はい。その場でできるストレッチや体操を中心に構成します。

Q. 椅子がない現場でも対応できますか?
→ はい。立ったまま行えるレッスンを組み立てます。

Q. 交代制勤務でも導入できますか?
→ はい。1日1回のレッスンとなりますが、ご都合の良い時間帯に合わせて実施できます。
参加できない方がいても問題ございません。「出られるときだけ参加」というスタイルでご利用いただけます。


最後に

現場のパフォーマンスは、体のコンディションに左右されます。
整える習慣を取り入れることで、安全性も集中力も、作業の質そのものも変わっていきます。

製造業の「働き続ける力」を支える、新しい習慣。
それが『オフィス体育の時間』です。


お申込み・お問い合わせ

「製造業向け オフィス体育の時間」について、まずはお気軽にご相談ください。



※ 掲載している画像はイメージです。
※ Google Meetを使用したオンライン形式で実施します。通信環境はご自身でご確認ください。
※ お支払い後の返金はいたしかねます。日程変更はご相談に応じます。
※ お申込みいただいた時点で、当社の定めるご利用規約に同意いただいたものとみなします。