皆さん、こんにちは
オフィス体育の時間の寺井です。
前回の「硬い?柔らかい?お腹を触ってチェック」はご覧になりましたか?
まだの方はこちらからどうぞ
【冷え性セルフチェック】 硬い?柔らかい?お腹を触ってチェック:大人の身体測定
今回は、その改善編として 「お腹を叩く体操」 をご紹介します!
寒い季節にピッタリな簡単体操で、お腹を温め、全身の冷え性を解消しましょう!
まずはこちらの動画をご覧ください。
どうしてお腹を叩くの?
●腎臓ケアが冬の鍵!
冬は腎臓をしっかり休ませてエネルギーを蓄えることが大切です。腎臓をサポートするためには、お腹周りを温めるのが有効です。
●お腹の冷えを解消!
お腹が冷たい、硬いと感じる方はもちろん、冷えている実感がない方にもこの体操をおすすめします。
お腹叩き体操のやり方
●リラックスした姿勢をとる
椅子に座っても、立ってもOK。背筋を軽く伸ばし、力を抜いてください。
●少し痛いくらいの強さで叩く
そしておへその下あたり(丹田)周辺を単純に叩きまくります。「パンパンパン」と少し痛いくらいの強さで叩きます
●全体をまんべんなく叩く
お腹の真ん中だけでなく、左右や下腹部もまんべんなく刺激します。
●ますは2~3秒でもOK!30秒くらいを目安に続ける
身体がポカポカしてくるのを感じながら行いましょう。
期待できる効果
●血行促進でお腹が温まりやすくなる
●腸の動きが活発になり、消化やデトックス効果が期待できる
●全身の冷えが改善されやすくなる
寒い時期にぴったりの簡単体操ですので、ぜひ毎日の習慣にしてみてください!
職場全体で取り組む冷え性対策のすすめ
この体操、実は職場で行うのもおすすめです!
例えば、朝礼の5分間や休憩時間に全員で取り組むと、次のような効果が期待できます
- 社員の健康改善:冷え性の予防だけでなく、仕事中の集中力アップにも。
- 職場の一体感向上:みんなで健康体操をすることで、コミュニケーションも活性化!
- 業績アップ:健康的な体は、生産性やクリエイティビティ向上につながります。
「オフィス体育の時間」 では、法人向けの運動プログラムもご用意しています。気軽にご相談ください!
詳細はこちら:https://taiikunojikan.com/